便秘になったら胃腸科へ行けばいいの?胃腸科の豆知識

便秘になったら胃腸科へ行けば良いのでしょうか?ところで、あなたは病院の胃腸科に行った事ありますか?
胃腸科とは、胃、小腸、大腸などの消化管に関わる病気を診断または治療をする診療科のことなんです。もっと、細かく言うと、胃腸科とは胃と腸のみにとどまらず、消化管(食道・胃・十二指腸・大腸)と肝臓・胆のう・胆管・すい臓などに生じる疾患を診察または治療をする診療科のことです。
便秘になったら胃腸科へ行けばいいの?胃腸科の豆知識
便秘を軽視してはイケない理由
医療法では「消化器科」と標榜しても良いことになっています。つまり、胃腸科イコール消化器科というわけ。
胸やけ、胃もたれ、吐き気、食欲不振、胃痛、腹痛、便秘、下痢、血便、黄疸(皮膚や目が黄色くなる事)、疲労感、体重減少などの症状がある場合には、外科や内科、耳鼻科ではなくて「胃腸科」へGo!と覚えておきましょう。
ここまでくると、もう、かなりウザイ内容になってきましたが、念のため「胃腸科」で扱われる主な疾患としては・・・
食道炎、食道ガン、胃炎、胃ポリープ、胃潰瘍、胃ガン、十二指腸潰瘍、大腸ポリープ、過敏性大腸炎、腸閉塞、潰瘍性大腸炎、クローン病、大腸ガン、閉塞性黄疸、急性肝炎、慢性肝炎、肝硬変、膵炎、膵嚢胞、膵臓ガン、胆嚢炎、胆管炎、胆嚢ガン、胆管ガンなどがあります。
いやー、なんだか大事になってきましたぁ。
しかし、便秘はあなどれないということですよ。”便秘”って、一見何気ない言葉ですが、その後に控えている言葉は超恐ろしい内容です。いえ、超怖い症状なんです。つまり、病気なんです。
●●ガンにつながっているのですから。
なので、このような大事になる前に自らの自然治癒力で胃腸を丈夫にしていく必要があります。
便秘解消に役立つフットコンディショニング
「足裏は内臓を映す鏡です」
これは、「足操術」を考案した故寒河江徹先生の言葉です。先生は自分自身が病気にかかり、手術をしても根本解決には至らず、不調との闘いだったそうです。そこで、「足操術」を作り上げたらしいです。
あなたは足裏を見たことありますか?
触ってみてください。硬いところや乾燥しているところ、マメやタコができていたりしませんか?
足裏には内臓に連動している「反射区」があると言われています。この足裏の状態でその人の身体の調子の悪い箇所が分かるとも言われています。
でね、コレが本当に当たっています。不思議ですよね。
指のつけ根が硬い人は肩こり、かかとが硬い人は腰痛、花粉症の人は親指の内側が硬かったり、と。
あなたもまずは、どの部分が硬いかをチェックしてみてください。ということは、まず、「足裏を柔らかくする」必要があるわけです。
内臓を元気にしてくれるフットコンディショニング
足裏を柔らかくすれば内臓が元気になります。顔と同じように白く柔らかい肌に保つのが一番のようです。
フットコンディショニング8つのステップ
ステップ1:楽な姿勢で座る
ステップ2:足指と手で握手する
ステップ3:手で足首を回す
ステップ4:足指を手で引っ張りながら回す 小指から順に
ステップ5:足裏にある「湧泉」のツボを両手の親指で圧す。息を吐きながら圧をかけ、吸うときに緩めましょう。3回ほど圧します。
ステップ6:かかとの縁を指で圧する
ステップ7:手の甲で軽く足裏をトントンたたく。土踏まずを中心に満遍なくたたきましょう。
ステップ8:足の内側、内くるぶしの下を両手の指でさする
片足が終わったら、指の形、肌の色をチェックしてみてください。左右で違いがでてきます。色が明るくなって、指が伸びていると良いですね。
というわけで、足裏の反射区を刺激して内臓を元気にしていきましょう。
足裏は健康のバロメーター
胃腸科に行かなくても済むようにまずは自ら内臓を鍛えましょう。薬で治るものではありません。根本治療が大切です。
今日のまとめ
便秘になったら胃腸科へ行けばいいの?胃腸科の豆知識
– 足裏を柔らかくすることが便秘解消へのコツ
1. 楽な姿勢で座る
2. 足指と手で握手する
3. 手で足首を回す
4. 足指を手で引っ張りながら回す 小指から順に
5. 足裏にある「湧泉」のツボを両手の親指で圧す。息を吐きながら圧をかけ、吸うときに緩めましょう。3回ほど圧します。
6. かかとの縁を指で圧する
7. 手の甲で軽く足裏をトントンたたく。土踏まずを中心に満遍なくたたきましょう。
8. 足の内側、内くるぶしの下を両手の指でさする
次回(3話目)は、もっと詳しく便秘と内臓の関係についてお伝えします。
3話目を読んで本気で便秘を治す
→ 五臓六腑に愛情を【3話目】
1話目に戻って読み返してみる
→ 便秘で浣腸なんて恥ずかしい!でも何科に行けばいいの?【1話目】
美しくなって幸せに暮す唯一の方法
今すぐ、こっそり受け取ってください。
あなたはツイてる(^_-)-☆
便秘なら胃腸科へGo!だったら、腸内環境を整えて体質改善を・・・
綺麗なオトナ女子になるプログラム。
便秘、肌荒れ、ほうれい線、女性特有の悩みもスッキリする「エンザイムで若返る方法」を始めてみませんか?
※ブログじゃ言えない・・・実体験を包み隠さず暴露中。最新の幹細胞コスメ情報もお届けしています。