便秘のためだけじゃない!身体に効く水の飲み方

前回のテーマは『食事の改善』でした。ざっくり言うと、「宿食」と「留飲」は気の生産と気の流れを悪くするので、胃腸をしっかりと休ませる時間を作ってくださいね。という内容でしたよね。今回は『睡眠の改善』の予定でしたが、気が変わりました。睡眠のお話しの前に、水についてお伝えしたいことがあります。
今回のテーマは『水』です。健康のために水分を一日2リットル以上飲みましょう。というのは、もはや常識の範囲内ですよね。しかし、胃腸の働きが悪い状態で無理に飲みすぎることは逆に健康を損なうことになります。
便秘のためだけじゃない!身体に効く水の飲み方
じゃあ、どうしたら良いのですか?
というと、私は「小分けに水を飲む」です。ただこれは、あくまでも私の考えです。
●13万人以上のお客さまを施術した有名整体師に聞いた話
●浄水器を買ってつかってみたり、本を読んだりして
●実際に水を飲んで、自分の身体と相談して
●健康に関する勉強をして総合的に判断して
確かに水を飲まないとイケナイ、という考えを持っています。便秘を治すためにも、絶対に外せない重要事項です。
ただ、便秘を治す・・・というだけでなく、私達の肉体や才能が100%のパフォーマンスを発揮するために必要です。
私自身は、1日に約2リットルの水を飲んでいます。
朝起きてすぐに、うがいをしてから最低でも500ml飲んでいます。さらに午前中に、小分けに500ml飲みます。ランチ後、また小分けに500ml、夕食前後に、また小分けに500ml飲むのです。
これで、約2リットルです。
では、ここで質問です。
質問1:
あなたの身体にはどのくらい水分が含まれていますか?
質問2:
あなたの頭にある脳にはどのくらい水分が含まれていますか?
質問3:
あなたの胸のあたりにある肺にはどのくらい水分が含まれていますか?
答えは・・・
身体:60%
脳:70%
肺:90%
です。
すごい量ですよね。この数値を見るだけでもなんとなく「水って大切!」というのは、感じられますよね。
水は、私達の血液を動かしてくれて、栄養分を細胞の隅々まで運んでくれて、神経の伝達をしてくれて、脳の性能を高めてくれて、そして、なにより、カチカチのウンチをだしやすくしてくれているのです。
うーん、水ってすごいかも!
あなたが良い水を正しい量だけ飲めば、便秘が治って、頭が良くなって、肌も若返り、ついでにポジティブ思考にだってなれる可能性を秘めているのです。
逆にコーヒーばかりを飲んでいたら、身体中がコーヒーだらけ・・・ということになります。
想像以上に水のパワーは偉大です。
じゃ、水道水をガンガン飲めば良いのですか?と、あなたは思われたかもしれませんね。これは少しやっかいな話しですが、水道水がベストではないのです。
えー、だって、水道水を飲もうって宣伝してるじゃん。TVで。と、あなたは突っ込みたい気持ちでいっぱいでしょうね。
結論から言うと、水道水はNGなんです。。。
いや、もちろん、日本の水道水は世界一安全ですよ。だけど、安全だから健康に良いとは限らないのです。
世界一安全な日本の水道水には多くの問題点があるのです。
今回は長くなってしまったので、これくらいにしておきますが、次回(6話目)は、「水道水の安全神話」というタイトルで詳細をお伝えします。
追伸:
水道水って昔より安全だと思っていたんだけどね、調べると結構やばくって(悲)
今日のまとめ
便秘のためだけじゃない!身体に効く水の飲み方
・ じゃあ、どうしたら良いのですか?
・ では、ここで質問です。
・ 答えは・・・
・ うーん、水ってすごいかも!
次回(6話目)は、水道水についてお伝えします。
6話目を読んで本気で便秘を治す
→ 水道水の安全神話【6話目】
4話目に戻って読み返してみる
→ 便秘がちな運動不足の現代人に一日に三食も必要なの?【4話目】
3話目に戻って読み返してみる
→ 便秘を解消できる?五臓六腑に愛情を注いで内臓を鍛える方法【3話目】
2話目に戻って読み返してみる
→ 便秘になったら胃腸科へ行けばいいの?胃腸科の豆知識【2話目】
1話目に戻って読み返してみる
→ 便秘で浣腸なんて恥ずかしい!でも何科に行けばいいの?【1話目】
美しくなって幸せに暮す唯一の方法
今すぐ、こっそり受け取ってください。
あなたはツイてる(^_-)-☆
便秘を解消したい!だったら、腸内環境を整えて体質改善を・・・
綺麗なオトナ女子になるプログラム。
便秘、肌荒れ、ほうれい線、女性特有の悩みもスッキリする「エンザイムで若返る方法」を始めてみませんか?
※ブログじゃ言えない・・・実体験を包み隠さず暴露中。最新の幹細胞コスメ情報もお届けしています。