週末中心ダイエット!忙しい女性にオススメの簡単な方法5つ

薄着にならざるを得ない季節がやってきましたね。冬の厚着で隠れていた、ぽっちゃりしたカラダを引き締めなきゃ、と思う今日このごろ。
けど、仕事が忙しくてジムでエクササイズもできないし、脚痩せエステなんてもってのほか。食事だって不規則になりがち…そんな忙しい女性には、週末中心のダイエットがおススメです。
短い時間やちょっとした工夫でこなせる方法を5つ紹介します。
週末中心ダイエット!忙しい女性にオススメの簡単な方法5つ
「週2日ゆる断食」でスッキリ
「週2日ゆる断食」は、1週間のうち2日間を「ゆる断食日」とし、あとの5日は好きに食べられるというダイエット法です。
考案したマイケル・モズリー博士は、イギリス医学会から「年間最優秀医学ジャーナリスト」として表彰された人物。
自らの体を実験台にしながら研究成果をとりまとめ、続けやすく、無理のないダイエットを考えだしたのです。
著書「週2日ゆる断食ダイエット(幻冬舎)」はイギリスで50万部を突破しているとか。日本でもバラエティ番組で取り上げられ、話題になっています。
どんなやり方かというと…
Step1:
週に2日だけ、ゆる断食日を選びます。ただし連続した日はNGです。(例)月曜と木曜など。
Step2:
ゆる断食日のカロリー摂取量を、女性は500kcal、男性は600kcal以内にする。
Step3:
ゆる断食日以外の週5日は普通に食べてよい。
ゆる断食日の食事の仕方は、摂取カロリーを守ればある程度融通が利きます。
とはいえ働く女性としては、平日2日も「ゆる断食」をするのだと周囲の目がちょっと気になりますよね。
1日は週末、もう1日を平日にするのがおススメです。
テレビを見ながらできちゃう「オチョダイエット」
運動はしたくても、貴重な週末にわざわざジムに行くようなエクササイズは続けられない…という方も多いのでは。
手軽に出来て効果が高いと評判の、オチョダイエットを試してみませんか。
オチョダイエット
とは、アルゼンチンタンゴの講師資格も持つ俳優、進藤学さんが考案されたダイエット方法。
「オチョ」はスペイン語で「8」という意味。そう、8の字を描くエクササイズなんです。
ここでは、ウエストのオチョダイエット・エクササイズを紹介します。
Step1:
足を肩幅に開いて正面を向き、お腹とお尻に力を入れる。
Step2:
腰を左前に突き出し回し、続いて腰を右前に突き出し回す。
腰で8の字を描くようなイメージで流れるように回すのがポイントです。8の字を8回で1セット。1日の中で8セット行います。8セットというと多く感じるかもしれませんが、たった8回!週末なら、テレビでも見ながらやればあっという間です。
この運動は、腰の筋肉が大きくねじれるのでウエストの脂肪が急速に燃焼し、即効性が高いのです。
週末だけでも8セットトライしてみましょう。
もちろん毎日続けられれば一層効果的。
テレビ番組の企画ではお笑い芸人のバービーがこのオチョダイエットにチャレンジし、2週間で
ウエストが-15cmも
減っていました。
お風呂でのリラックスタイムに「リンパケア」
リンパの流れが滞留してしまうと、老廃物や毒素などの不要なものが上手く排出できなくなります。太りやすくなるばかりではなく、むくみ・肌の不調などの影響も。週末の入浴時などに、簡単なリンパマッサージをしてみませんか。
足先から上に向かって順にほぐす方法を紹介します。
Step1:足首
バスタブや椅子に腰かけ、右脚を左脚のももの上に置きます。
右手で右脚の足首をつかみ、左手の指と右脚の足指を組みます。
足首の内回しと外回しを各10回。
左脚も同様に行います。
Step2:膝下
浴槽の中に座るか、椅子に腰かけます。
手をグー(こぶし)にして、第1、2関節の面を使ってほぐします。
アキレス腱の上部→ふくらはぎ→膝下の順に、一方向に15回さすります。
左右両方行いましょう。
Step3:ふくらはぎ
あぐらをかいた姿勢で行います。
両てのひらを脚の内側にぴったりとつけ、タオルを絞るように手を交互に動かしながらさすります。
足首からふくらはぎにかけて、左右各30秒ずつが目安。
Step4:膝裏
膝を立てて行います。
両手の親指で右膝の側面を挟み、膝裏に両手の4指で押します。
右足のかかとを床につけたまま、ペダルを踏むように足先を上げ下げします。
左脚も同様に行います。
Step5:もも裏
膝を立てて行います。
太ももの裏を、親指以外の4指で押します。
押しながら、膝の曲げ伸ばしをします。
左右両方行います。
コツ:
・リンパマッサージをする前は、コップ1杯の水を飲むと効果的です。
・入浴中あるいは入浴後など血行が良くなっている時、リラックスした状態で行いましょう。
・マッサージは流れに沿って、やさしくゆっくり丁寧に。
プロの手を借りて「骨盤矯正」
仕事でクタクタ、食べるのを我慢したり運動したりはとてもできない…そんな方はプロの手を少し借りて「骨盤矯正」をしてみませんか。
骨盤矯正、つまり体のゆがみを取る。
ゆがみを取ることは、体のどこかが痛いとき痛みを緩和するのにももちろん役立ちますが、ダイエットにも大きく関係があるのです。
骨盤にゆがみがあると…
・内臓の位置が下がり、お腹が出てしまう。
・下腹部に脂肪がつきやすくなる。
・むくみやすくなる。
・新陳代謝のはたらきが低下する。
逆に言えば骨盤のゆがみが取れると、お腹がスッキリし、むくみがとれ、新陳代謝が活発になっていくというわけです。
骨盤矯正の専門院もたくさんありますが、小さな整骨院でも骨盤矯正を扱っているところがありますよ。
週末などに、プロの手で体のゆがみをスッキリさせることで、ダイエットしやすい体を作りましょう。
まず気持ちから!「スリムな人の生活習慣に学ぶ」
もうクタクタ、週末何もしたくない…という人は、気分転換がてらこんな方法はどうでしょうか。
スリムでいること、綺麗でいることが仕事の基本である、モデルやタレント。彼女達の生活は、女性誌やブログなどから知ることができますよね。
普段の食生活で、どんなものを食べているか。バスタイムはどんなケアをしているか。日常のエクササイズとしてどんなことをしているか、などなど。
もちろん、プロである彼女達の生活全てをマネするようなことは難しい。でもヒントになることはきっとあるはず。
たとえばスリムなモデルが「食事をするときは必ず野菜から食べるようにしている」ということを知れば、「毎日の生活の中で気をつけようかな?」と思いますよね。
週末、モデルやタレントのブログを読んでみる…たったそれだけでも、情報収集だけでなく気持ちがシャキッとして、ダイエットに前向きになれるのではないでしょうか。
■まとめ■
週末中心ダイエット!忙しい女性にオススメの簡単な方法5つ
忙しい中でも週末中心にダイエットして、夏に備えましょう!(文:sae24)
・「週2日ゆる断食」でスッキリ
・テレビを見ながらできちゃう「オチョダイエット」
・お風呂でのリラックスタイムに「リンパケア」
・プロの手を借りて「骨盤矯正」
・まず気持ちから!「スリムな人の生活習慣に学ぶ」