下っ腹を引き締める筋トレでミニスカートが似合う女になる方法

美しく引き締まった下っ腹とくびれた腰、そしてキュッと切れ上がったお尻の女性がミニスカートで颯爽と街を歩いていたら・・・すれ違う男性の視線を独り占めできること間違いありませんよね。
そんなモデルのような体型と誰もが羨む美貌を手に入れるためには、腰にくびれを作り、下っ腹をへこませる腹筋トレーニングが必要となります。
女性だって筋トレをする時代です。
くびれのあるウエストラインと切れ上がったヒップラインにミニスカート・・・そんな美人って、知的で素敵でしょ。
下っ腹を引き締める筋トレでミニスカートが似合う女になる方法
これぞ、筋肉トレーニング!横手式クランチ
モデルの道端3姉妹を始めとして、モデルたちのパーソナルトレーナーとしても有名な横手貞一朗さん。彼の提唱するエクササイズでも、反響の大きいものは横手式腹筋、またの名を横手式クランチと呼ばれるもの。
オーソドックスな腹筋のように見えるこの方法ですが、どうしてこんなに反響もあり、腹筋をするならこれ!と答える人が多いのでしょう?
角度、呼吸、回数、わかりやすい解説と、基礎代謝を上げるという概念が人気の秘密です。
【横手式クランチ】
仰向けになり足を上げ膝を曲げて、90度の角度に保つ。
手は耳の横に、左右のヒジを締めるように身体の内側に閉じながら上体を丸めないようにして、身体を起こす。※この時目線は下っ腹へ。息を吐きながら身体を起こすこと。
これを1日20回2セット行う。
さらには、
【わき腹を鍛えてくびれを作る横手式トレーニング】
つま先立ちでしゃがみ正面を向く。
ヒザの開きは肩幅より少し開くくらいで。上半身を真横にひねって、親指の先が真横になるように手を床につける。
身体をまっすぐに倒してひじを曲げていきます。
胸を張って頭は浮かせたまま、身体を真横にして片足を上げ、上下に動かす。
横向きに片足を上げて腕立て伏せをするようなイメージで。反対側も同じように。
この足の上下を10回ずつ2セット行う。
王道の筋トレだなという感じで、しんどいですがやりきった感もガッツリあります。
ある程度、筋力がついた人、筋トレしている方にお勧めです。
松井薫さんの正しい腹筋方法を試してみよう
人気ゲームWii Fitの監修者でもある松井薫さん。従来の腹筋の問題点である首や腰への負担がかからない正しい腹筋を提唱されています。
腹筋運動が定着しない理由として、方法を間違えて行い首や腰を痛めてしまうと言われています。
その部分を解消した正しい腹筋法をご紹介します。
腕で頭から首をホールドする感じです。
この形で腹筋をすると、首がロックされている状態になり、首だけ酷使してしまう腹筋が出来なくなるそうです。
腕の準備が整ったら、基本姿勢は仰向け、椅子などに足を乗せて、足の位置を高くする。
横から見ると足が直角になっている感じです。
目線はヘソではなく、膝の延長線上に持っていき、無理のない程度まで上体を起こす。
あまり起き上がれない状態の腹筋になりますが、やはりお腹に効きます。
呼吸は吐きながら起き上がるように。
1・2・3回目で起き上がった状態で息を吐きながら止める。
これもオーソドックスな腹筋の一種ですが、他の場所に負担がかからず、しっかりと効く腹筋です。
ただ、もともと腕を痛めていたり、肩がそこまで上がらないと言う方は無理をしないで下さいね。
新しい発想で、誰でも出来る!!オグラ式ダウン腹筋
でも、やっぱり腹筋はつらいし、イヤだよ・・・というおなたにおすすめなのは、ダウン腹筋。モデルや、女優、俳優など芸能界専門のパーソナルトレーナー、小倉義人さんが考案した腹筋トレーニング。
ガシガシやるのが腹筋のイメージで、筋肉痛や腰痛に悩まされ、上手く続かない、そんなあなたには、新しい発想の腹筋をご紹介します。
通常の腹筋は、前のめりです。つまり起き上がる動作が基本。しかしこのダウン腹筋は文字通り、ダウンする動きで腹筋を鍛えるもの。
【ダウン腹筋】
膝を立てて体育座りの状態になり、胸の前で腕をクロスする。
その状態から、目線は自分のおへそを見るように、小さく息を吐きながらゆっくりと後ろに倒していきます。
3~5秒かけてパタンと床に倒れたら、手を使って起き上がります。
5回以上好きなだけ行ってください。
【ひねり式ダウン腹筋】
体育すわりの状態から片足だけ伸ばします
手を胸の前でクロスする。(※立てている膝の側の腕を上にクロス 立てている膝に、伸ばしている側のひじを近づけるよう、上半身を捻ります。
捻った状態のまま、自分のおへそを見るよう、息を小さく吐きながらゆっくりと後ろに倒していきます
3~5秒かけてパタンと床に倒れたら、手を使って起き上がります。
5回以上好きなだけ行い、逆側も同じく行ってください。
前のめりになるのではなく、身体を下ろしていく動作をゆっくりキープしていく中で、腹筋を効果的に使うと言うのが特徴。
利点は、難しくないことと他の場所に負担がないこと。
これはかなり腹筋に効きます。色々なタイプの腹筋トレーニングがあって、それぞれの特徴があります。
自分の体調や好みに合ったものを選んで、実践してみてください。
どのトレーニングをするにしても、基本はバランスの取れた食事とトレーニングの継続がポイントになります。
今日のまとめ
下っ腹を引き締める筋トレでミニスカートが似合う女になる方法
・ これぞ、筋肉トレーニング!横手式クランチ
・ 松井薫さんの正しい腹筋方法を試してみよう
・ 新しい発想で、誰でも出来る!!オグラ式ダウン腹筋