昔からぽっこりお腹のアラサーが3週間でくびれを作った方法

女子高生の頃からお腹が出てきていたんです。もうアラサーなのであきらめていたけど・・・な、なんと、先月、彼氏ができたんです。そして、3週間後にはハワイへ旅行というドラマティックな展開…。
彼氏とビーチで遊びたい!けど、このままのお腹では…。間違い無く嫌われる。自分が男だったら、お腹周りが太い女性はマジ勘弁願いたい。ぽっこりお腹のアラサーなんかに興味がわくわけないもんね。やっぱり女として、彼氏にビーチで他のナイスボディな女性に目移りされるなんて、耐えられない。絶対にイヤツ。
そこで今回は、アラサーのお腹をたったの3週間でへこませ、くびれを作る方法をお伝えします。彼氏との海外旅行までになんとしてでもお腹を凹ませましょう。
昔からぽっこりお腹のアラサーが3週間でくびれを作った方法
ビーチ中の男性の視線を独り占め!ビキニがお似合いのお腹になる方法
なりたい姿を想像する
まず、イメージを固めてください。え・・・イメージではなくて、知りたいのはすぐ効果が見えるものなのに、何言ってるの? でも、ビーチでカッコ良く決めて遊びたいんでしょ?今のままじゃイヤなんでしょ?だからこそイメージすることが重要なのです。
最終的に望むボディラインを明確にイメージしてください。
こういう風になりたい!こんな体型になりたい!という風に自分の身体に言い聞かせましょう。何かを創るときの設計図でいうところの完成予定図のようなものです。時間がないのだから覚悟をきめて取り組んでみてくださいね。まずはイメージすることからですよ。
で、いつやるの?
今でしょ、笑。
まっすぐな綺麗立ちでスッキリお腹を手に入れる方法
お腹と立つことに何の関係が?と疑問なあなた!実は、まっすぐで綺麗な立ち姿というのは、腹筋を締めないと出来ないものなんです。
まっすぐな奇麗立ちとは?
膝の後ろを伸ばして、腹筋を意識して締め、お尻も意識して締め、猫背にならないように肩甲骨を寄せるように背中を起こす。
首も起こして、あごは引く。
イメージとしては頭のてっぺんに糸をつけて吊る感じで、あくまでもまっすぐに立つ。
この姿勢何秒キープしていられますか?
意外と大変でしょ?
綺麗に立つことって筋肉をフル活動させることだったんです。特に重要なのはお腹です。ここをきちんと意識して締めないと姿勢が崩れちゃう。腹筋を意識して締めることを実践すると、意外なほど下腹部はぺったんこになっていきます。そして、いつでも実行できるのが最大の利点。
だから何秒とか、何分ではなく立つとき、歩くとき、常にお腹を絞めて、綺麗な立ち姿を保つようにしてください。これだけで、かなりお腹まわりはすっきりします。
今スグ出来て常に出来る。嘘みたい?
歩くたびに姿を映して自分の姿を変化させてみてください。
すっきりお腹にきれいな姿勢でビキニを着たら・・・魅力も倍になって彼の視線は釘付け間違いない!
下腹部のぽっこり原因を取り除く
歳を重ねるとお腹周りは特に落ちない。よく聞きます。いやいや、そんなこと・・・あります。加齢による基礎代謝が落ちる等の原因があれこれあるのですが、まず、あなたの下腹部ぽっこりの原因を考えてみましょう。
<便秘>
便秘は見た目にもお腹がぽっこりの原因ですが、滞っていると言う部分ではやはり問題が多いのです。
どうして問題なのかというと・・・排出されなかった便を溜める為に、腸は便から水分を吸収します。この水分には、本来は排出されるはずの毒素などが含まれ、腸から血液を通して体内に戻ってしまうのです。
え・・・っ?それって問題多くない?
体の中がドロドロになっちゃうし、お腹もぽっこりになるし・・・ところで、なんで便秘になっちゃうの?
便秘の主な原因
① 繊維質の少ない食事や偏食、小食
② 筋力(腹筋等)の低下
③ 睡眠不足
④ ストレス
⑤ 腸の病気などなど
つまり、「繊維質の多いバランスの取れた食事を適量とって、適度な運動を行い、気分転換を上手に規則正しい生活を送る」というのが便秘とサヨナラする原則なのです。
排出しなくちゃいけないものを溜め込んでも、良いことなんか全くないので、すぐに食事を見直して、お腹周りの筋肉を活性化させましょう。
<腹部膨満>
腹部膨満ってなに・・・?
便秘とは違って、腸の中にガスが溜まってお腹が張る感じ、自覚のある人もいれば、ない人もいます。
見た目もぽっこりで問題が多いのですが、お腹の張りがとにかく苦しく辛いのが最大の問題点です。
腹部膨満の主な原因
① 腸内の機能低下によるガスの発生
② 便秘によるガスの発生
③ ストレス
④ 過食、早食い
⑤ 煙草の吸いすぎ
⑥ 運動不足
空気を通常以上に胃腸に入れてしまうために起こる場合と、便やガスなどを排出する側の問題のために起こる場合があります。
便秘と同じ対策にプラスして、ゆったりと食事をとることが必要です。マナーの問題もあるけれど、ゲップやおならも我慢しすぎないこと。お腹に溜めず、すっきりさせましょうね♪
<骨盤の歪み>
身体の中心で内臓を支えている骨盤。歪むと見た目の変化もありますが、内臓や血液、リンパの流れも滞りがちになり、お腹がぽっこりという・・・ここは意外な盲点ですね。
骨盤の歪みの主な原因
① 歪んだ姿勢をとったまま生活している→足を組む、猫背、ななめ座り
② 筋力の低下
気がつかないうちに何となく取っている姿勢が、身体を歪ませているのです。支える筋肉のバランスって重要ですよ。
歪みを整えるストレッチで骨盤もお腹もスッキリ!
骨盤に歪みがあると、スタイル的にも良くないし、血液やリンパの流れも滞りがちに。でも、歪みってどうやって取るの?
簡単に取れるの?ここでは、2つほどご紹介
【骨盤フリフリ】
足を肩幅に開いてまっすぐに立ち、腰に手を当てます。そのままの状態で膝を軽く曲げます。
まずは腰を右にクイッ、左にクイッと、これを2回、腰を前に、後ろに同じく2回動かして、最後に骨盤をぐるっと右回り、左周りに回転させます。
これも左右2回。
この一連の動きを2セット行いましょう。
この時に意識してほしいのはお尻全体を大きく回すのではなく、キュッと締めたお尻を内側に入れるようにして小さな円を描くことです。
あまり、急激に動かさないのがポイントです。ゆっくりと骨や筋肉の動きを感じ取るように一連の動作を行ってみてください。
【骨盤歩き】
足を延ばして座ります。お尻を使って前に進んでみまよう、右、左、という風に、あくまでお尻を使って歩くのです。
5回を2セットにして、進んでみてください。
お尻が痛くならないように、床には柔らかいものを敷くことをお勧めします。
腹式呼吸でお腹の凹みをキープ!
最後は内側から筋肉を鍛える腹式呼吸です。内側・・・?
お腹がぽっこりしている時って、外側に付いている脂肪ばかりに目がいきますが、実は内臓脂肪が原因だったりするのです。
腹式呼吸は、外側の腹筋を締めながら、内側で横隔膜を動かすという運動面での効果と深く呼吸することにより、リラックス効果もあるのでお勧めです。
【腹式呼吸の仕方】
まず、姿勢はまっすぐ。お腹のおへその下あたりに両手をあて、鼻から息を吸う。
この時、肩が上がり下がりしないように、深くお腹に息を落としこむように吸う。
お腹をカエルのようにふくらまして鼻から息を吸う。あ、満タンと感じたら、5秒ほど止める。ゆっくりと口から息を吐き出す。
お腹にあてた手で呼吸を感じ取ってください。
これを10回ほど行ってみてください。
まず、この腹式呼吸を意識して何度か繰り返してみてください。
もちろん、立ったままでも出来ます。座ったままでも大丈夫。寝た状態でも出来ます。
精神的にリラックスできるという利点と、深い呼吸で酸素を体に取り入れるため、細胞も活性化ですね。
今日のまとめ
昔からぽっこりお腹のアラサーが3週間でくびれを作った方法
いかがでしたか。まずは、彼が見とれてしまうほどの美ボディをイメージすることが重要です。
姿勢を変えることでモデル並みの立ち姿を作りあげます。食生活や生活リズム、骨盤や呼吸を整え、インナーマッスルに働きかけることで、あなた自身のボディラインを内側から綺麗にします。そんなレシピです。ぜひ、断続的にでもいいから実践してみてください。
習慣化してしまえばこっちのものです。
・ ビーチ中の男性の視線を独り占め!ビキニがお似合いのお腹になる方法
・ まっすぐな綺麗立ちでスッキリお腹を手に入れる方法
・ 下腹部のぽっこり原因を取り除く
・ 歪みを整えるストレッチで骨盤もお腹もスッキリ!